EC大好き父さん

ネット通販のお仕事に役立つことを書き留めてます。

戦略MGを受けてみた

こんにちは、約1年ぶりのブログ更新。

 

今回は先日、広島で戦略MG(マネージメントゲーム)を受講しましたので、個人的な感想をまとめておこうかと思い、パソコンを開いております。

 

講師の方の話によると、「小売り版」と「製造業版」があるそうですが、

今回私が受講したのは「イーコマース版」にカスタマイズされたMGでございました。

 

MGとは

2日間ビッチリと自分が社長になり、仮想の会社を経営していきます。

社長は意思決定をしまくる人。

人、モノ、金のところを戦略立てて、意思決定をし続ける。

2日間で約5~6期分の経営をしていきます。

 

ほぼ立ちっぱなし&頭フル回転の状態で終わった次の日は死んだように寝ておりましたが、夢でもMGのことが出てくるわけですw

 

あの時の判断はこっちの方がよかったのでは?

みたいな。

 

そういった経験値を増やしていくことが大事なのかと思ってます。

ゲームだから失敗は何度してもいいんです。

倒産しちゃってもいいんです。

 

人がやめちゃうこともあります。

スタートはスタッフ3人います。

しかし、現実社会と同じく急に辞めちゃうスタッフもいます。

 

僕はMGの中で3人のうち2人も急に辞めちゃいました。

そうなってくると自分の計画していた通りには会社は動かなくなってきます。

 

「じゃあそうなったときにどうするか。」

 

これを言い訳にして倒産させるわけにはいきません。

 

じゃあそこからどう立て直していくかを、

「すぐに」

考えて、実行しないといけない。

 

ほんとに頭がヘトヘトになりました。

 

社内研修に使える

会社によっては、スタッフレベルで決算書を見ることはないと思います。私も見たことありません。

 

でも、仕事自体もやらされているだけでなく、自分事化していかないと、自分自身の成長にもならないし、会社自体もよくなっていかない。(社長がすべてをやらないといけない。)

 

そこで、MGを受けることで、自分の会社に置き換えて、考える癖がつくようになると、会社の成長は早くなる!と思いました。

 

これで終わりではない

次回受講する際は今回の続きから受けるようになります。

 

またそこで新たな気づきが得られるでしょうし、経験値を積むことができるでしょう。

 

自分は社長ではないですが、いつかは自分でやりたいと思ってる人間なので、これからも機会があれば受けたいと思ってます。

 

 

お店のファンづくりしてますか?

「昨日の売上はどうかな」

とPCを見てると突然ブログを書きたくなってしまいキーボードをカタカタ

 

ネットショップ店長あるあるなのか。

もしくは、僕が気にしすぎなだけなのか。

 

あっ!そういえば

Yahooショッピングでこちらがリリース

ストアクリエイター

ストアクリエイター

  • Yahoo Japan Corp.
  • Business
  • Free

いつでもどこでも売上見れるよ!

iosストアクリエイターのアプリがリリースされましたね。

僕はまだダウンロードしてませんが、ダウンロードしてみようかな。

 

 

と、前置きはこの辺にしておいて

 

お題

「お店のファンづくりしてますか?」

 

そもそもなんでしないといけないのか。

「うちはただ仕入れて売るだけだから、そんなとこまで手が回らないよ」

 

お気持ちはわかります。大変ですよね。

 

でも、買ってくれたお客さんに商品を通じて、あなたのお店を好きになってもらったり、またあのお店で買おうって覚えてもらうためにすることを放棄してることと同じではないでしょうか。

 

今の時代、Amazon Dash Buttonのボタン一つでモノが届くし、

ちょっと出歩けばコンビニや100均、ドラッグストアもあります。

 

仮に、あなたのお店がただ仕入れて売るだけの商売であれば、

価格競争に巻き込まれて、苦しくなります。

 

そうならない為には

日々コツコツとメルマガを送り

お店のことをSNSで発信し、お客さんと交流すること。

 

これでお店のことを好きになってもらうことが出来たら、ちょっと世界が変わるというか、出来ることも変わるし、お店のあり方も変わってきます。

 

僕も実感してますが、日々メルマガやSNSで交流のあるお客さんにはこちらからお願いしたら動いてくれたりもします。

 

例えば、

「新商品なんですけど、使ってみてもらって写真も送ってくれませんか?」と

お願いしてみてもいいと思います。

こちらは写真撮影せずに商品ページが出来上がるわけです。

 

 

あとは、新商品の開発などもお客さんの意見を聞きながらすることもできます。

それが製品化すればお客さんも喜んで、自身のSNSにアップしたり、友達に話をするでしょう。そっから口コミで拡がって。拡散拡散。

新商品のスタートダッシュに成功なんてことも想像できますよね。

 

結果的に価格競争に巻き込まれないような戦略をとることもできます。

これが世界が変わるといった理由です。

 

こんな世界にするためには、

日々コツコツとメルマガを送り、SNSを使って交流すること。

あとはイベントしてもいいですね。オフ会みたいな。

 

僕も明日はメルマガ書こーっと

 

ネット通販の翌日配達ってどうなんだ?

つい先日、ネットでお買い物をした時に「ん?」と疑問を感じたお話です。

 

結論としては、

あす楽、あすつくっていうサービスって配送業者が大変なだけなのでは?

これって本当にいいサービスなのかな??

 

なぜ、そう感じたのか経緯をお話しします。

 

お買い物をした人は私

・購入した商品はスチールラック。割と大きめ。

・購入した翌日にお引越し予定。新しい家に届けてもらいたい。

 

そこで、色々見て購入を決めたお店ではあす楽をやってくれてました。

購入商品もあす楽対象の商品。

 

 

となれば、明日届けてもらいたい。

しかし、配達時間を16時以降にしてもらいたかった。

注文フォームではあす楽の場合、時間指定することが出来ない。

 

じゃあ、あす楽をやめて、配達指定をしようかと思って、希望日を見ると1週間先からしか選択できない。

 

ここで、一般的な選択肢としては2つ

  1. 配達時間出来ないことは理解した上、あす楽で注文する。
  2. 1週間後でないと時間指定できないのか... 明日到着をあきらめる。(購入するかどうかも含めて再検討。)

こういった方結構いると思います。

私自身、受注処理もしますのでなんとなくですが、あす楽で購入する人は多いです。

でも、それって時間指定できない。=再配達が増えている原因の一つ。そう思ったんです。

 

お店:明日届けるの約束しますよ。

お客さん:だけど、受け取れるかはわからないけどね。

ぐらいの気持ちで注文している人もいると思うんです。

 

これじゃあ、再配達は増えますよ。

あす楽というサービスは商品を受け取る側もしっかりしないと配送業者の二度手間でしかないわけですから、これって本当にいいサービスといえるのかなと。

早く送るだけではなく、早く届けてくれたものをしっかり受け取ることが出来るようにする仕組みがもっと必要なのかなと。

 

結局、私は購入の際の備考欄に

「午前中は不在ですので、午後以降の配達でお願いします。」と書いて注文させていただきました。

 

翌日、午後に配達に来ていただき、1回で受け取ることが出来ました。

大きい荷物ということもあって、不在は申し訳ない気持ちもあり、今回の内容を感じたんだろうなと書きながら思いました。

 

再配達を減らす工夫をお店側でも考えていかないといけませんね。